@charset "Shift_JIS";

/*\*/
* html {height: 1%;}
/**/

/* ------ basic ------ */
body {
	font-size: 82%;
	font-family: Meiryo, 'ＭＳ Ｐゴシック', "Hiragino Kaku Gothic Pro", 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', Osaka, sans-serif;
}
p, h1, h2, h3, h4, ul {
	padding: 0;
	margin: 0;
}
img {
	border: 0;
}
a:link, a:visited{
	color:#003399;
	text-decoration: none;
}
a:hover, a:active{
	color:#663366;
	text-decoration: none;
}
.alt {
	width: 9990px;
	left: -9990px;
	position: absolute;
}
.notice {
	color: #660000;
}

/* ------ thrColFixLtHdr ------ */
body  {
	margin: 0;
	padding: 0;
	color: #000000;
	background: #FDD519 url(../../common/images/bgTotal.gif) repeat center top;
}
.thrColFixHdr #container { 
	width: 970px;
	background: #FFFFFF;
	margin: 0 auto; /* 自動マージン（幅と連動）により、ページが中央揃えになります */
	text-align: left;
} 
.thrColFixHdr #header {
	background: #FFFFFF;
	padding: 10px;
} 
.thrColFixHdr #sidebar1 {
	float: left;
	margin: 0 0 0 10px;
}
.thrColFixHdr #sidebar2 {
	float: right;
	margin: 0 10px 0 0;
}
.thrColFixHdr #sidebar1,
.thrColFixHdr #sidebar2 {
	width: 300px; /* 標準に準拠したブラウザまたは Internet Explorer の標準モードでは、この div の実際の幅には、幅に加えて余白と境界線も含まれます */
	background: #F5F5F5; /* 背景色は、列内のコンテンツの長さにわたって表示されます */
	padding: 0px 0px 20px 0px; /* 余白は、div のコンテンツを div の端に接触しない位置に維持します */
	display: inline;
	border: 1px solid #999;
}
.thrColFixHdr #sidebar1 p,
.thrColFixHdr #sidebar2 p {
	padding: 0px 10px;
}
.thrColFixHdr #mainContent {
	margin: 0 325px; /* この div エレメントの右マージンと左マージンにより、ページの両側に 2 つのサイドバーが設定されます。#sidebar1 div と #sidebar2 div に含まれるコンテンツの量に関係なく、列のスペースは維持されます。サイドバーのコンテンツが終了した後のスペースに #mainContent div のテキストを挿入するには、このマージンを削除します。 */
	padding: 0; /* 余白は div ボックスの内側のスペース、マージンは div ボックスの外側のスペースです */
} 
.thrColFixHdr #footer {
	margin: 0px;
	padding: 0 10px 0 10px;
} 
.thrColFixHdr #footer p {
	font-size: 78%;
	margin: 0; /* フッターの最初のエレメントのマージンを 0 に設定することにより、マージンの相殺（div 間のスペース）が回避されます */
	padding: 3px 0px;
}
.fltrt { /* このクラスは、ページ上でフローティングエレメントを右側に配置するのに使用できます。プローティングエレメントは、ページ上でその横に配置されるエレメントの前に配置される必要があります。 */
	float: right;
	margin-left: 10px;
}
.fltlft { /* このクラスは、ページ上でフローティングエレメントを左側に配置するのに使用できます */
	float: left;
	margin-right: 10px;
}
.clearfloat { /* このクラスは、div またはブレークエレメントに適用される必要があり、また、フローティングエレメントが完全に含まれているコンテナの末尾の直前にある最後のエレメントである必要があります */
	clear:both;
  height:0;
  font-size: 1px;
  line-height: 0px;
}

/* -- Decoration -- */
#footer ul.ftrGNavi {
	list-style-type: none;
	text-align: center;
	padding: 10px 0px 10px 0px;
}
#footer .ftrGNavi li {
	display: inline;
	border-right: solid 1px #666666;
	padding: 0px 10px 0px 10px;
}
#footer .ftrGNavi li.ftrGNaviLast {
	border-right: none;
}
#footer .ftr_attention {
	text-align: center;
	line-height: 2;
}
#footer .copyright {
	text-align: right;
	line-height: 1;
	background-color: #F0F0F0;
}
#mainContent .packLogos {
	margin-top: 20px;
}
#mainContent h1 {
	font-size: 125%;
	font-weight: bold;
	color: #000033;
	margin: 20px 0px 10px 0px;
}
#mainContent .packTokuten {
	font-size: 115%;
	font-weight: bold;
	color: #000033;
	background: url(../images/cmnIconTokuten.gif) no-repeat left center;
	padding-left: 25px;
	margin: 30px 0px 5px 0px;
	height: 25px;
}
#mainContent .btnBuy {
	text-align: center;
	margin-top: 30px;
}
#sidebar1 .title,
#sidebar2 .title {
	font-weight: bold;
	margin: 10px 0px 10px 0px;
}
#sidebar1 .story,
#sidebar2 .story {
	font-size: 83%;
	line-height: 1.25;
	color: #333333;
	margin: 10px 0px 10px 0px;
}
